本文へスキップ
ロゴ

細胞分裂

細胞周期


生物の体では、毎日たくさんの細胞が死んでいきます。なので、たえず新しい細胞をつくられなければなりません。
このとき、古い細胞のことを
親細胞といい、新しい細胞のことを娘細胞といいます。

そして、親細胞が自分とまったく同じゲノムを持つ娘細胞をつくる分裂のことを
体細胞分裂といいます。
体細胞(皮膚、骨、内臓など人体を構成する各部分の細胞)で起きているのが、体細胞分裂です。

体細胞の細胞分裂:体細胞分裂


また、正常な真核細胞の分裂は、染色体や紡錘糸が現れるため、有糸分裂とよばれています。
(ちなみに、むか〜し、無糸分裂ということばも習った覚えがあるのですが、現在はほとんど使われていないそうです。多細胞生物の一部に見られる無糸分裂は、むしろ病的な現象と考えられるようになっているらしいです。)

細胞分裂を繰り返している細胞は、細胞分裂の時期(分裂期:M期)と、分裂していない間期を繰り返しています。
これを、細胞周期といいます。

細胞は、分裂期(M期)と間期(G1期→S期→G2期)を繰り返している





間期  G1 @ 細胞質が完全に分裂し、2つの独立した細胞となる。
ADNAの合成準備期
 S期  DNAを複製する時期
 G2  分裂の準備期
分裂期
(M期)
 M期(前期) @中心小体は星状体を形成し、分裂する。染色体が糸状に見えるようになる。
A染色体はさらに凝縮して太くなる。核小体と核膜が消失する。
 M期(中期)  染色体は赤道面に並び、紡錘糸が付着する。
 M期(後期)  各染色体が2つに分かれ、紡錘糸に引かれて両極へと移動する。
 M期(終期) @染色体の凝縮がゆるみ、細くなる。細胞質の分裂がはじまる。
A染色体は核膜に包まれ、核小体があらわれる。細胞質の分裂が進む。


人体の細胞には、G1期でとどまっていると考えられている細胞もあります。

 ・細胞分裂を行わないように分化した細胞(神経細胞など)
 ・細胞分裂を中止して、必要な時に分裂を再開する細胞(肝細胞など)
      

体細胞分裂と減数分裂


ヒトの体細胞の核には、23本の染色体に分かれたゲノムが2組あります。(2nと表します)
つまり、23本×2組で46本の染色体があります。

ヒトの体細胞の染色体数:23対46本
      

細胞分裂は、まず46本ある染色体がそれぞれコピーされて体細胞2個分の染色体になります。

ゲノムゲノムという語には、現在、大きく分けて二つの解釈があります。 古典的遺伝学の立場からは、二倍体生物におけるゲノムは生殖細胞に含まれる染色体もしくは遺伝子全体を指し、このため体細胞には2組のゲノムが存在すると考えられます。原核生物、細胞内小器官、ウイルス等の一倍体生物においては、DNA上の全遺伝情報を指します。

体細胞で起きている
体細胞分裂のことは上記で述べましたが、卵巣や精巣といった生殖細胞で起きている細胞分裂減数分裂といいます。

生殖細胞の細胞分裂:減数分裂
      

体細胞分裂では、親細胞(2n=4)と全く同じ染色体数の娘細胞(2n=4)がコピーされます。
しかし、減数分裂では、DNAがコピーされたのちに連続して2回分裂がおこるため、染色体の数が半分(n=2)になります。


あらかじめ23対ある染色体がコピーされるところまでは体細胞分裂と同じですが、染色体の「乗り換え」が起きて、遺伝子の配列が親とは異なるようになります。

<減数分裂>



体細胞分裂と減数分裂の違いを模式化すると、↓の感じです。

















生殖細胞


生殖細胞には、精子卵子があります。

精子と卵子を生み出す細胞は始原生殖細胞といい、もともと性腺(精巣・卵巣)に含まれているわけではなく、性腺に外から進入してきた細胞です。
始原生殖細胞は、卵黄嚢に由来し、胎生4週末以後に性腺原基に進入して、生殖細胞に分化します。

<精子の形成>
 ・精巣に入った生殖細胞
       ↓
 ・精細管上皮内の精祖細胞となります。
       ↓
 ・精粗細胞 → 一次精母細胞 二次精母細胞(精娘細胞) → 精子細胞 と分化していきます。
       ↓
 ・思春期になるとつぎつぎと新しい精子を作り出すようになります。
  減数分裂が常時進行し、1個の精祖細胞から4個の精子細胞が生じます。

<卵子の形成>
 ・卵巣に入った生殖細胞
       ↓
 ・分裂して卵租細胞となります。
       ↓
 ・一次卵母細胞となり、第一分裂の前期で停止した状態で卵胞の中におさまります。
       ↓
 ・排卵直前に分裂が再開し、大きな二次卵母細胞と小さな第一極体に分かれます。
       ↓
 ・二次卵母細胞はさらに分裂して、今度は第二極体と呼ばれる細胞を押し出します。この第二極体を押し出した後
  に残ったものが卵子
です。 (極体は次第に消えていきます)

  寿命   大きさ  量
 精子  24〜48時間  長さ:60μm 1日あたりの形成:3000万個
1回の射精での放出:1〜4億個
 卵子  24時間  0.1〜0.2mm 新生児:80万個
思春期:1万個
更年期:0
思春期〜更年期までの間に排卵される数:500個 

ナビゲーション




inserted by FC2 system