本文へスキップ
ロゴ

人体の構造

人体の階層性



人体は、約60兆個細胞で構成されています。

でも、ただ適当に細胞を寄せ集めても、人体ができるわけではありません。

特定の細胞
が集まって組織を作り、異なる組織が組み合わさって器官を作り、似た働きの器官が互いに連携して器官系を作り、さまざまな器官系が組み合わさって人体となります。
人体の構造には、こんな風に階層があるんです。
 

人体の階層:人体>器官系>器官>組織>細胞>細胞小器官>分子>原子

 階層 説明 
 人体 10個ほどの器官系の集まり   自分の身体
 器官系  共通の働きをする器官の集まり  循環器系
 器官  さまざまな組織の集まりで、肉眼で見えるような形を持つもの  心臓、肝臓
 組織  細胞の集まりで、器官を作る素材  心筋組織
 細胞  顕微鏡で見える生命の単位  心筋細胞
 細胞小器官  細胞の中で一定の働きを持つ、電子顕微鏡で見えるような構造  ミトコンドリア
 分子  複数の原子からなる、人体の働きにおける最小単位 ATP、DNA 
 原子 原子核とそれを取り巻く1個または複数個の電子からなる、物質の基本的な構成要素  水素、酸素

次からは、人体の部分などを表すときの用語です。
医学や看護を学ぶ上でも必要ですが、臨床でも、覚えていないと困ってしまいますので、要暗記です^^;

人体の区分

人体の区分

頭部:下顎の下腺、顎関節、外後頭隆起(後頭骨にある突出部)を結ぶ線より上方

頸部:胸骨と鎖骨の上縁、肩峰、第7頸椎の棘突起を結ぶ線よりも上方

胸部:肋骨弓(第7〜第10肋軟骨の下縁に沿う、弓状の線)から第12胸椎の棘突起を結ぶ線まで 

腹部:体幹の胸部よりも下方

上肢:肩峰と腋窩を結ぶ線から手の先まで

下肢:鼡径溝と腸骨稜(腸骨の上縁)に引いた線から足先まで







体表の区分

体表の区分

体腔

体腔
頭蓋腔
:頭蓋骨の脳頭蓋に囲まれた腔

脊柱管:椎骨の椎孔をつないでできる管

胸腔:胸部の内臓を取り除いたあとにできる腔

腹腔:腹部の内臓を取り除いたあとにできる腔

骨盤腔:骨盤の小骨盤に囲まれた腔




基準面

基準面
正中面:からだの中心を通り、左右に分ける前後方向の面

矢状面:正中面に平行な面

前頭面:身体の左右を結び、前後に分ける面

水平面:地面に平行な面



(著者:坂井 建雄 他『ぜんぶわかる 人体解剖図』2011年発行、成美堂出版、P28)

基準経線

基準経線
前正中線
:身体前面で正中を通る垂線

胸骨線:胸骨の外側縁を通る垂線

胸骨傍線:胸骨線と鎖骨中線の中間を通る垂線

鎖骨中線(乳頭線):鎖骨中央を通る垂線

腋窩線:腋窩の中央を通る垂線

後正中線:身体後面で正中を通る垂線

肩甲線:肩甲骨の下角を通る垂線


   

身体の方向を示す用語

内側:身体の正中面に近い方
外側:身体の正中面から遠い方

腹側:身体の前側
背側:身体の後側

近位:下肢や上肢では体幹に近い方、消化管などでは始まりに近い方
遠位:下肢や上肢では体幹から遠い方、消化管などでは始まりと反対側

吻側(頭側):頭頸部や体幹の頭の先の方向
尾側:頭頸部や体幹の頭の先と反対側

橈側:橈骨の側
尺側:尺骨の側

掌側:手掌の側
背側:手背の側

脛側:脛骨の側
腓側:腓骨の側

底側:足の裏の側
背側:足の甲の側

:体表に近い側
:体表から遠い側

ナビゲーション




inserted by FC2 system